金澤です。

 

今日は難しい話やから離れ岩手のお土産の話をしていきます。

秋葉が先週の土曜~今週の月にかけて岩手滞在しておりました。

 

秋葉岩手出張の回

 

毎回、秋葉の出張帰りはお土産にありつけます。

間違いなく外れはありません。期待が膨らむばかりです。

 

その日はお土産を貰うため、腰を低く出勤します。

私のデスクに、なにやらお土産らしき箱があります。

 

 

家に持ち帰り、帰宅後手を洗い。炊飯器を可動。

1回で全部食べるのはもったいないので、コメが炊き上がるまではビールで2~3口つまみながら、待つ事に。

全部食べてしまわないよう、別の容器に移し替え、保存して置くことに。

 

続きを読む »

6月24日の記事の続き

前回:人工関節置換術をした人は2年間貧乏ゆすりをするべき

 

 

前回は、貧乏ゆすりは関節に有益な運動と言う事をお話しました。

 

貧乏ゆすりは自分で動かしているんですが、他動的な運動に近い効果を関節に与える事ができます。

小刻みに関節が動くことで関節軟部組織の癒着を防止し、軟部組織を回復させ、関節可動域の向上、潤滑油が正常に分泌される。

等様々な効果がありますが、

最近の研究では、軟骨の再生につながる事も実験で明らかになっております。

文献もたくさんあるんですが、転載するのが面倒なので気になる方は調べて下さい(笑)

 

しかも、結構軟骨の再生率も良く、データでは変形膝関節の被験者に2年間ジグリングをやらせた結果60%以上の患者に効果があったと言うデータもあります。

 

関節に良い効果をもたらし、意識的に貧乏ゆすりをすることで、下腿三頭筋が機能し、全身の血流も良くなります。

エコノミー症候群の予防にも、貧乏ゆすりは最適ですからね。

 

ふくらはぎは第2の心臓ですから、積極的に機能させて循環を良くすると良いです。

 

 

どうでしょう。さて正しい貧乏ゆすりのやり方としましては、

➀椅子に腰かける。この時浅く座る方がより効果的

②股関節、膝関節を丁度90度にして、踵をあげ、つま先のみを床に着ける。

③なるべく小刻みに、スピーディーに貧乏ゆすりをする。

 

注意 関節に痛みがでたりするようだと、やり方が悪いので一旦ステイしたほうが良いです(笑)

 

 

怒られた子供よ。ママに言い返すにはこの方法で攻めるのだ!

ママ、最近運動不足だろう?下半身も太くなっているようだし。むくみも酷いね。

ジグリング…あ、日本では貧乏ゆすりと言われているけど、ジグリングは第2の心臓下腿三頭筋の働きを促し全身の循環を良くするとともに、関節を正常にする働きがあるんだ。

研究の結果では2年ジグリングを続けると60%以上の被験者の変形膝関節症が改善したし、女性は閉経後に変形性膝関節症になりやすい傾向にあるのだから、

今からジグリングをしておいたほうが良いよ、ママ!

 

なんて言っておけばOKです!

 

続きを読む »

どーも、金澤です。

47都道府県、色々と観光名所があり、それぞれ特徴がありますよね。

観光名所というのか、関東近郊を例にあげると

東京・千葉・神奈川はいわずもがな当然として。

 

群馬で言うと草津温泉

栃木で言うと日光東照宮

茨城もなんとか筑波宇宙センターがあり、

愛知は名古屋城

 

そう、問題の埼玉は思い浮かぶものが何もない!!

私は通勤でメトロ日比谷線を使うので、東武動物公園がある。くらいしかわかりません。

後は渋沢栄一記念館・・・

そのほかで思い浮かぶところが・・・

 

各都道府県、1個くらいは名物、名所がある物ですが埼玉は思い浮かびません。

 

それが理由か、埼玉はとても頑張っている様子です。

埼玉には、マスコットキャラクターがいるらしく、深谷市の(どこだよ!)フッカチャン

 

なんでも深谷市はネギが有名らしく(ほんとかよ!)深谷ネギがモチーフになっているみたいです。

 

そして本日、思わず笑ってしまった記事がありました(笑)

 

続きを読む »

前回の続き

 

前回:おい、サウナは密でこそ効果を発揮するもんだろう!(前編)

 

サウナ愛好家の金澤。

数カ月間の自粛の末、ついに銭湯へ行くことを決意。

いつもは600円の銭湯でやっつけるところ、この日は600円ではフラストレーションを流しきれないと判断し1200円のスーパー銭湯へ。

しかし浴場に入った瞬間、とんでもない光景を目にし、両膝が崩れ落ちた。

 

サウナの扉が全開なのだ…

 

嘘だろう!?!?

 

確かに温泉へ向かう道中、サウナは果たして密だが大丈夫なのか…

今は満員電車も窓が相手3密は回避されている…いや、大丈夫なはずだ!熱でウイルスを殺しているはずだ!

等と人間都合の良い方向に解釈したい生き物の代表的発想をしながら温泉へ向かいました。

 

胸を躍らせながら浴場に入ったのに、こんな光景を目にするとは。

サウナの扉が開いているとは…

温度はわずか80度しかありませんでした。

しかも楽しみにしていたロウリューサービスは中止しているとの事。

これじゃあ一番の楽しみにして銭湯に来たのに、来た意味がないなと思い非常に残念でした。

 

今はどこの銭湯、サウナもドア開けっぱなしなのでしょうか?

 

 

気を取り直して、お湯につかり、上がってビールを飲んでリクライニングでだらだらしていました。

少し時間が経った矢先、蛍のひかりが…

 

嗚呼…時短営業だったのか…

 

休んだ後は、もうひと風呂嗜んで帰ろうかと思っていたのですが…

完敗でした。

 

これは、本当に納まるのでしょうかね…

なんか一生こんな感じで社会が進んでいくような気がしてなりません。

 

おわり。

続きを読む »

どーも、サウナ愛好金澤です。

 

私はサウナが大好きです。

コロナが流行る前は中高生の頃から週2回以上は温泉でサウナに入っていました。

 

ところが私のルーティンは、コロナと言うビールなら美味いが…そうではない新型の流行り風邪によって壊されてしまいました。

それどころか、サウナの運命をも変えてしまうかもしれないと言う不安がよぎります。

 

コロナが流行り出して数か月間、自粛をして温泉にもいきませんでした。

久しぶりにお湯に浸かり、サウナで汗を流したい。と言う想いが頂点に達し、表面張力にてギリギリまであふれたフラストレーションが一気に零れ落ちました。

 

普段はコ汚い銭湯で、追加で狭いサウナに200円の追い金をして、サウナをあける為の錆びた鍵のようなものを手首にかけて占めて600円位で身体を癒しているのですが。

 

 

この日の自分はそんなもんじゃあ満足できない所まで来てしまっていました。

3ヶ月間戦地に行き芋ばっかり食べ、久々に祖国に戻って食べる白米、スーパーの総菜のパック詰めされた200グラムの白米を食べられますか。と言う事ですよ。

やはり久々の白米は、魚沼産コシヒカリまで行かずとも、炊き立てをたっぷり食べたいですよ。

 

その日は1200円のスーパー銭湯へ。いざ出発。

コ汚い昭和の老舗銭湯とは違い、入館からベルガモットのアロマの香りに包まれ、明るく清潔な館内。

少しばかり館内を詮索すると、リクライニングチェアが200席ほどあり、そのうち女性専用スペースが50席。

女性専用スペースなんて良いよな~なんて思いましたが、

男性専用スペースがあっても、絶対入りたくないぜ。みんなそうだからおそらくガラガラだろうな…なんて思いながら風呂上りはビールを片手にリクライニングチェアを決意。

 

さて、前置きはここまででいざ浴場に入った瞬間私は、もう、コロナウイルスで温泉までもが終わってしまうのではないかと言う恐怖を感じました。

 

次回:おい、サウナは密でこそ効果を発揮するもんだろう!(後編)

続きを読む »

どーも、金澤です。

最近は毎日ハイビスカスに霧吹きで葉水をやることが日課です。

去年は今の時期咲いていた記憶があるのですが、今年はまだ咲く気配がありません。

去年の今時期のハイビスカスと比べると、元気さは今の方が良いです

 

去年のハイビスカス

 

花はついているが葉っぱの色は薄い緑。

背が高くなり、栄養がいきわたっていない感じ。

 

今年のハイビスカス

去年の秋から剪定をして背を小さくした分、隅々まで栄養がいきわたり濃い緑色で艶もある。

今年は新しい土に替え、根もカットし、葉水を毎日あげたりと至れり尽くせり。

続きを読む »

どーも、金澤です。

鴨川シーワールドが営業再開となったみたいだが

鴨川と言えば、非常に思い出深い。

今年の初めに、千葉の被害者の症状固定の為に鴨川まで足を運んだ。

秋葉事務所からは片道約3時間。

山道を走る為、揺れる、揺れる、長い闘いである。

そんな戦いの中、唯一の楽しみと言えば景色である。

東京アクアラインからはじまり、都会では見る事が出来ない山々。川で釣りを楽しむ人たち。

 

そして、シーワールド。

 

いつかシャチを見に行きたいなーと思いながら、通り過ぎた。

 

 

先日、また鴨川へ行く機会があり秋葉が行ってきました。

なにやら長時間のバス旅で、膝を痛めかけたような。

これを機に基礎体力の向上、健康チェックを、より意識する事になるかもしれません。

 

後遺症を確実に獲得する為には病院同行がカギとなります。

Drは治すことが仕事であり、審査員が何を見るかを考えてカルテや診断書を書くわけではありません。

 

我々の仕事は、キッチリ、事実を診断書に記載してもらい、審査員に怪我の全てを伝える為に医師とコミュニケーションをとる事です。

依頼があれば、北は北海道、南は沖縄まで飛んでいきます。    続きを読む »

どーも、金澤です。

とうとう、やっと、うちにも世界最高品質のプレミアマスクがとどきました。

こちらのマスク、観賞用としても使用できる優れものです。

 

使うのがもったいないので、まずは観賞用として大切にしたいと思います。

家にはマスクがたくさんありますので、とりあえず事務所へ。

 

まずは観賞用として半日飾ります。

 

 

とても、ウイルスから守ってくれそうな安心感があります。

まるで空間を除菌してくれているかの如く、圧倒的な存在感を醸し出しております。

次に、皆さんもやっていると思いますが、まずは人体にどれほど有効かを確かめるために動物実験を行います。

 

続きを読む »

どーも、金澤です。

 

ちょっとした雑談ですが、

最近、スマホを使うたびに、理学療法士の求人・作業療法士の求人ばかり出てきます。

柔整師の求人は全然出てきません。

 

で、毎回毎回その給料に驚きを隠せなくなるんですが、

年収600万円、完全週休2日・9時~17時まで・ボーナス6ヶ月

なんていう求人がザラに出てくるんですが、理学療法士の皆さん本当ですか?(笑)

 

自分にも一応理学療法士の友人はいますが、そんな求人は超プレミア求人と言います。

 

一般的なのは400万位で週休2日・定時と言います。

でも、意外と、大きい病院で働くと毎月勉強会やら、症例研究会やらで忙しいらしいですけどね。

 

まあでも、生きていくには十分といえば十分ですかね~^^

 

 

とりあえず、なんで理学療法士の求人ばっかりスマホに出てくるんだよ!

と腹を立てている所、なんとなく気になった事をブログにしてみました(笑)

続きを読む »

最近見たニュースの中で最もユニークなニュースを発見しました。

 

どーも金澤です。

 

それは、香川県でネット・ゲーム依存症対策条例案と言うのが出され、なんと可決したとか!

 

凄い!凄すぎる時代だ!

「ゲームは平日1日60分まで」「午後10時以降はゲーム禁止」

なんと!!!ユニークすぎる!!

 

こんなのどこの子供が守るんだよ~

小学生なら親に言われて守るだろうが、中高生にもなると、絶対守らないだろ~!

なんて、ニヤニヤしながら考えていると。

 

なんと!

香川県の高校生から大人たちが、憲法違反だ!!などと立ち上がったらしい!

 

おいおい!!!そんなに食いつくの!?!?

真面目かよ!!!

大人関係ないのに!!

 

高校生はなんだ?ゲームがしたくて立ち上がったのか!?

それとも、世の中の為に立ち上がったのか!?

 

こういう火が起きたところ好きな人ってホントいるよな~

 

と内心思ったが、でも、こんな子供たちが、将来政治家になっていくのかな・・・と思ったり。

若しくはデモ隊の先頭に立ったりするのかなと思いながら、

 

ユニークだなーと思っていました。

自分が子供の頃、そんな条例が出来たとしたら、

 

きっと親には「法律で決まっているから、法律違反だよ!!」

 

と言われるでしょう。子供からしたら、条令も法律も違いなんか分からない。

法律に違反したら逮捕されて牢屋に入る物だと思い込んでいました。

 

でも、どうせ守らなかっただろうな~

 

ほんと、凄い世の中ですね~

最先端なんでしょう、これが

続きを読む »

令和2年のゴールデンウィークも終わりましたが

 

終わって蓋を開けてみると、

凄く旅行者や帰省者も減っていたみたいですね。

 

一時期は沖縄県大量旅行者。のような問題がニュースで流れて

県知事が旅行に来ないで~って泣いていましたが

 

全国の高速道路利用者は前年と比べると7割減

各航空会社の旅行者数は9割以上減っていたなんて!

 

それだけ交通事故も減ると言う事でしょうね。

いいことではあります。

 

まあ、でも、国民の団結力も捨てたものではありませんね!

これはもう、収束も時間の問題ですね!

今のうちに、安くなった旅行会社のツアーなんか先の申込でもしておいた方がいいのではないか?

と、思い、今旅行会社のHPを見てみました。

 

が、そんなに安いってわけでもなさそうですね。

 

今年のGWは殆ど家から出ない日々でした。

続きを読む »

 さわやかな初夏の季節になりました。しかし、新型コロナによる緊急事態宣言下、日銭で回転している飲食店さんの悲鳴が聞こえるようです。

 私どものような業種では、直接的な影響は少ないものですが、如何せん、相談会やセミナーはじめ新しい企画や営業活動ができません。これは、半年~1年後の収益に必ず響いてきます。私たちに限らずどの業種でも、長期的にはコロナ不況のダメージを受けることになるでしょう。

 今できることは限られますが、対応中の案件についてあらゆる工夫を加え、ご依頼者様第一をキープすることです。

 また、事務所員全員の健康管理を徹底、誰も体を壊さないようにしたいと思います。

 そして、少しの余力があれば、激務にさらされたこの10年を労わる十分な休養と、日頃及ばない知識の習得でしょうか。

 コロナ収束を見据え、頑張りたいと思います。まずは明日からのGW、しっかり休養します。      

続きを読む »

令和2年5月1日総務省のHPに、特別定額給付金の詳細が挙げられた。

 

早速興味本位から詳細を拝見した。

 

とりあえず、4月27日に住民基本台帳に登録されている人全員に郵便が届くらしいですね。

その中に必要書類やら、申請書が入っていて、返信封筒で各市区町村に送り返す。

その後振り込まれる。

 

マイナンバーカードを持っている人は、スマホから申請できますよと。

ただ、マイナンバーカード持っている人でオンライン申請できる人は何人いるのかな?(笑)

国民の15%位しかマイナンバーカード持っていないし、持っている人の年齢層を想像すると・・・

スマホ使いこなせないでしょう(笑)

 

おっと!

こんな話は置いておいて。

この特別給付金の10万円の目的。

総務省HPに書いていたのですがこれがカッコいいので紹介を。

 

一部抜粋!

 

医療現場をはじめとして全国各地のあらゆる現場で取り組んでおられる方々への敬意と感謝の気持ちを持ち、人々が連帯して一致団結し、見えざる敵との闘いという国難を克服しなければならない。

このため、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行う。

 

 

おおーー。

なんだか、すごくカッコいいぞ!

将軍が飛ばす激のようなカッコよさだ。

続きを読む »

どーも、最近中国にはまってしまった金澤です。

 

今は世界中が新型の風邪に大打撃を受けている真っ最中。

中国へその怒りは向けられています。

特に欧米は、武漢ウイルス研究所からウイルスが流出したと怒り、まさに証拠をつかむべく必死です。

 

そんな中、中国の歴史にハマり、生きているうちに中国にどうしても行きたくなってしまいました。

その理由は、春秋戦国時代、始皇帝とその友の話。

 

キングダムを読んでしまったからである。

 

緊急事態宣言が日本で出され、

休日は家から出る事が出来なくなった東京。

平日は仕事が終われば美味しいお店に目を向けず帰宅しなければならない東京。

 

毎日が重く元気のなくなった世の中だけど、

今は逆に仕事が終われば別の世界が待っている。

 

そう、こいつだ・・・

   

今は全57巻あるが、あっという間に半分まで差し掛かってしまった。

ゴールデンウィークまでは持たないだろう。

ゴールデンウィークの弾が亡くなるのは大変だ。少しセーブして読もう。

頭ではわかっているが、ページをめくるスピードを抑える事が出来ない。

愚か者だ…

 

この漫画は、春秋戦国時代の実話に基づいた話である。

春秋戦国時代と聞くとなかなか話が難しく、理解するのが大変なイメージを持つ方も多いのでは。

 

まさに、理解はできません。

話も難しく、漫画を1読するだけではとてもじゃないけど分からない。

 

でも、それでもこの天才作者のおかげでページをめくらずにはいられないのです。

そして後から、この武将は・・・?

と調べる事で、少しずつ中華の歴史がわかってくる。

 

自分の場合、調べるのは3割位。

後は秋葉先生に聞いている。

ボスの秋葉は中国史に詳しい。詳しすぎる…

「19歳は中国周ってたからね」⇒ 続きを読む »

今現在、マスクが高騰していますよね。

最近ようやく、2週間に1度くらいは、コンビニ・薬局でマスクが売られるのをちょこちょこ見るようになりました。

でも3枚で400円等、高額な商品です。1枚130円を超えますので、使い捨てマスクの価値は非常に高いです。

 

毎回コンビニで見るたびに、背に腹は代えられんと思い、購入します。

 

でも、徐々にマスクの価値は下がっては来ていますよね。

コロナが発生してマスクが亡くなった直後は50枚入りの箱が8000円などで売られていたのが、徐々に5000円、4000円と下がってきていますよね。

 

でも未だ、箱で売られているマスクを見つけるのは至難の業。

ドラッグストアには、感染症予防の為のマスク強奪戦を我先に制しようと密を作るジジババ集団。

 

こんな光景が当たり前の毎日でしたが、

先日さらに目を疑う光景を目にしましたので、ここで報告します。

 

なんと、私の家の最寄り駅あたりを歩いていると、道に積まれたマスクの山!

50枚入り 3480円!

 

安い!!!(コロナ前の50枚798円の時代に比べたら高いけど笑)

 

しかもなんと、その店タピオカ屋!!!

なんで!!?

メイドインチャイナだから、分厚いコネクションを持っていて、中国から仕入れているのかな?

 

飲食店業界は、ボコボコにやられて、自殺者まで出る中。

なんとかこの世の中に食らいついていくと言う強い気持ちでした。

 

 

ちなみに、なんとなくタピオカ屋でなんでマスク?

と言う疑問が強すぎて買いませんでした(笑)

続きを読む »

 

もう四月も中旬になりましたね。

四月の後半頃になるとゴールデンウィークが始まりますね。

私は独り身なので、ゴールデンウィークが長すぎても退屈だなと感じるのですが、

今年のゴールデンウィークは更に退屈そうですね(笑)

 

世界がこんな風になっていなかったら、さてどこかに出かけようかとも思うのですけどね。

あいにく今は自粛時期ですからね・・・

本当は今回のゴールデンウィークは地元に帰ろうかなと思っていたのに、

これでは帰れないし旅行もできませんねー。

 

何か、週刊誌で安倍総理夫人がこの時期に大分団体旅行をしたと報じられていますが。。。

 

あきえ夫人よ・・・

 

なんで今この時期に旅行に行くんだよ・・・

 

しかもよりによって団体じゃないか・・・

 

しかも、団体ツアーの先頭でマスクも付けずにこやかな表情を写真撮られてよ・・・

 

天真爛漫すぎるよ・・・夫人・・・

 

日本中があきれ夫人と呼んでしまうよ・・・

 

アベノマスク位付けたらいいのに・・・

 

 

と、まあどこの世界にも頭のネジがぶっ飛んだ連中はいるものですが

ゴールデンウィーク。自粛が疲れたからといってネジを緩めず、しっかりとネジをしめて

ひきこもり生活をしていきたいと思います。

 

 

ちなみに去年ゴールデンウィークの時の飛行機の値段は往復6万円でした。

今年は往復で計算しても12000円程です(笑)

80%オフですね(笑)

この金額を見ていたら帰りたくなるので、見ないでおきましょう笑

続きを読む »

どーも、金澤です。

秋葉事務所は八丁堀駅徒歩0分の距離にあります。

 

この八丁堀界隈もこの数週間、特にこの数日ですっかり変わり果てた印象があります。

 

つい先日の自粛要請が出た日から、近所の居酒屋はスタッフ総出で店前に立ち、店の看板を首から下げ呼び込みに励んでいます。

人は歩いていないが、お店の人たちは外で元気に呼び込みをする姿が非常に印象的です。

 

国民が自粛しているから、客が減り、呼び込みをしているでしょうが、自粛するな!と言っているようにも感じますが、 仕方のないことなのでしょう。 経営体力のないお店は、とにかくその日その日をやり過ごしていくしかないので・・・

 

逆に、半数まではいかないですが、3分の1くらいのお店は、そそくさと自粛モードにはいって休業している様子です。

中には閉店しているお店も有ります。

逆にこの騒動で、以前に増して増客しているお店がありました。

 

 

 

お弁当屋さんです。

なるほど!! お店が閉まったり、ランチに行くのも懸念している人たちに需要があるわけですね。

私は独り身な為、毎日お弁当を買っていたのですが、 最近売り切れが多いなと感じている矢先、自粛宣言後からは朝11時に行かないと売り切れてしまうようになりました(笑)

お弁当は安くて美味しくて重宝していたんですけどもね~

続きを読む »

 欺瞞(ぎまん)

 「名」(スル)あざむくこと。だますこと。「欺瞞に満ちた言動」「国民を欺瞞する」 <国語辞典>     難しい漢字ですが、わりとよく聞く言葉です。反対語はないようですが、近い意味では「誠実」があたるでしょうか。    思えば、世の中、欺瞞に満ちているかと。    ある例えですが、    公園でごみをポイ捨てした人に注意したところ、その人はこう言って自己弁護しました。    「皆がゴミを捨てなかったら、ごみを拾って生計を立てている人の仕事を無くしてしまう」    これ、一理ある意見でしょうか?     いえ、これこそ欺瞞です。    この人は本当に、清掃業界の雇用問題を憂いているのでしょうか? いえ、ただ単にゴミ箱まで捨てに行くのが面倒なだけですよね。それを、都合よく他問題にすり替えただけです。この手の人は性根がズルいと思います。ひどいと、オレオレ詐欺犯が「俺たちは、停滞している老人の持つお金を市場に引き出して、経済を活性化している」と自己弁護するに至ります。    他の例、かつて聞いた話です・・暴力を振るう夫に対して、疲れて心神が麻痺した奥さんは、「子供の為に我慢しなければ」とすり替えます。本来は子供の為に夫だけではなく他者とも相談し、関係改善を図る、改善が無理なら離婚を検討する、これが正論です。子供を言い訳に逃避していることこそ、問題の本質から逸れています。これも、家族を理由とした「すり替え型」欺瞞の一種です。

 さらに疲れ果てた奥さんは、「私にも悪いところがあるから(殴られるのは)仕方ない」と、とんでもない解釈に陥ってしまいます。これは、自らを騙す「自己欺瞞」の行き着く先、少し病気に近い心理状態です。

 いずれにしても、家族の問題に関する欺瞞は悲しい欺瞞です。    また、ある会社が不正取引を処罰されたとして・・ルール違反の商売の理由を、「業界のルールが整備されていないから悪いのだ」と反論します。さらに、「業界の為にも処分は容認できない」などと、正当性を主張します。一見、世の中の為に戦っているように見えますが、これも、問題のすり替えです。この会社は業界の向上の為に、不正をしたわけでも、立ち上がったわけでもありません。本当の理由は、単に儲ける為にやったことです。不正を咎められたので、(動機を欺瞞して)声を上げたに過ぎません。まさに「すり替え型」欺瞞です。業界の為に立ち上がるのであれば、最初から別の方法があったはずです。

 まぁ、この手の会社はすべて計算ずく、わかってやっている確信犯ですけど。言わば、周囲へのポーズとしての欺瞞構成でしょうか。     やはり、欺瞞を正当化してはいけないと思います。いずれ、周囲をごまかす事、自分に嘘をつく事に慣れてしまいます。とくに、自分に向けられた欺瞞ほど恐ろしいものはありません。だんだん、嘘が無自覚化していき、本当と思い込みます。自分を嘘にまみれた虚像化していくと・・惨めな結末しか待っていないと思います。

 しかし、誰しも多少の嘘、欺瞞がなければ生きていけません。自分にも欺瞞はないか自問する次第です。誰に対しても、そして、自分に対しても正直で誠実を貫いているか?

 本日は内省的な記事ですみません。    

続きを読む »

どーも、金澤です。

先日ニュースを見ていたら、眼を疑うような情報が飛び込んできて、

同時にヒヤッとしたので少し話そうと思います。

 

なんと40代の男性が、下半身に空気を注入されて死亡したのです。

 

事の経緯としては、工事現場や建設現場で、釘を空気の圧力で打ち込む機会です。

家の工事現場などに行くと、

スパンッ!!スパンッ!!

って聞こえるやつですね。

 

その、エアーコンプレッサーをあろうことか、40代男性の肛門に服の上からあてがい、空気を注入しました。

その後男性の体調は悪くなり、そのまま亡くなりました。

 

少し調べると、このエアーコンプレッサーでふざけて死亡してしまう事故は過去にもたくさんあり、定期的に死者を出しているみたいです。

だいたいがふざけて肛門から空気を注入し重症・若しくは死亡に至っています。

 

腸と言うのは非常にデリケートな臓器で、簡単に腸管は傷ついてしまいます。破けたり、損傷したりすると、血管の豊富な腸から大量の出血もしますし、

空気が大量に入る事で身体の内圧も変わり色々な臓器に負担をかけるのでしょう。

 

 

でもこういったニュースを見ていると、どこか怖くなり自分の行動を見直しますね。

 

よく、子供の頃ふざけて遊んでいた記憶がよみがえります。

一歩間違えてたら、運が悪ければ誰かの命や自分の命を落としていたり、大けがに繋がる事も有っただろうなと思います。

 

昔、公園に回旋塔という、遊具が学校のグラウンドにありました。

僕が小学生の時でしょうか。

今では危険遊具に指定されているので、もう見る事はなくなりました。

 

こちらの遊具です

 

 

懐かしい方もいるのではないでしょうか。

男子小学生ならだいたいの人がこれで遊び、ケガをした、もしくは怪我はせずとも危ない状況になったことがあるのでは・・・

 

普通にくるくる回って遊ぶ分には何も危なくない遊具なんですが、普通の遊びでは満足できないのが、悪ガキ小学生ですよね。

 

この回る部分に数人がぶら下がり、誰か1人がこの回旋塔を高速で回転させます。

物凄いスピードで回りはじめ、遠心力で指が離れると数メートルは吹っ飛ばされます。

 

一番残った人が、勝ちなのです。

僕が小学生のころ、何人もこれで怪我をして、結局この遊具は禁止になりました。

 

他にもやはり子供の頃は本当に危ない遊びばかりでした。

千年殺しと言う名の浣腸。思い切り浣腸をしますが、今思えば尾てい骨は簡単に折れます。直腸損傷の危険も十分にあります。

自転車レース。これだって今思えばいつ車とぶつかってもおかしくないし、歩行者をはねてもおかしくありません。一人が自転車レース中に転んで鎖骨を骨折し、遊ばなくなった記憶があります。

 

他にも色々ありますが、危険を考えずに面白い事を優先してしまうのが子供だと思うし、大人になっても、つい面白い事に目が行ってしまい、危険管理を怠ってしまうこともありますね。

 

最近ではテレビ番組も危険な事をやらなくなっては来ましたが、やっぱり未だに一歩間違えれば大けがにつながるのに気づいていない仕掛けの番組もありますし、1年に1回は芸人骨折したりしてますよね~

 

本当に、もし自分の子供が出来たら気を付けないといけない事ですね。

まあ気を付けるように言っても、やってしまうのが子供だから、けがをするかしないか、死ぬか死なぬかは運なのかもしれませんけどね。

なるべく、親としてできる事はしておきたいですよね。

 

続きを読む »

 ご存知、ドイツの哲学者フリードリヒ・ニーチェの言葉です。ニヒリズム(虚無主義)を表す言葉として広く引用されます。もちろん、「紙」ではなく「神」です。      どこのスーパー、ドラッグショップを覗いても、トイレットペーパー、ティッシュ、石鹸までも売り切れ・入荷待ちです。まさに、世間は神ではなく、紙の虚無を嘆いています。幸い事務所、家にはある程度の備蓄がありますが、ちょうどテッシュが切れて、山本が文房具店で見つけて買ってきました。1月もすれば在庫が行き渡り、落ち着くと思いますが・・・。

 デマの威力はすさまじい。ここまで国民生活に影響を与えるのです。最近はSNSで「迷い犬を探しています。拡散希望!」などと、善意の呼びかけの連鎖に情報の好活用がみられます。しかし、昨年の「ガラケー女」を晒した人、さらにそれを拡散している人はどうでしょう・・・ネタ元の確証がないにもかかわらず、一般人がお尋ね者を作ってしまうのです。後に晒された人は間違い、別人だったそうです。本当に恐ろしい。これらは明らかに歪んだ正義感と思います。正義のつもりでしょうが、本当は吊るし上げを楽しむ人間の暗部、嫌な部分と気付くべきです。

 太平洋戦争の時は、国が情報を管理していました。一般市民は、国にとって都合のよい情報のみ与えられていた時代です。全体主義の時代に比べ、民主主義の成熟とインターネットの普及から、情報が格段に手に入る時代になりました。しかし、令和の現在になっても、この程度のデマに人々は翻弄されるのです。情報は隠されるより、公開されるほうが方がいい。情報は制限されるより、無制限に公開されるべき。しかし、いつの時代もその情報を選別、読解、利用するのは人間です。

 すると、大量に氾濫した情報を鵜呑みにするのではなく、情報を選別し、情報の本質と、裏の裏までをも読み解くリテラシーの向上が必要です。しかし、これを学校教育で教えるのは、なかなかに難しいと思います。学校教育を極論すれば、教科書に書いてる事をそのまま理解する訓練が多くを占めます。あえて曲解する思考力、反対意見や独自の理論を打ち立てる発想は、残念ながら学業成績の低下につながります。「世界に一つだけの花」で礼賛される個性は、時に邪魔になるものです。

 実は、今回のデマに脆弱だった国民層は、おばか、リテラシーが低い層でなく、普通に頭のいい人達なのではないでしょうか。だって、デマを信じて奔走した層などごく一部で、多くはデマと知りつつも、”そのデマに翻弄されるおばかによって品薄になること”を予想してまとめ買いしているのです。さらに、そのような世の動きを予想して買いだめに拍車がかかる・・。

 ・・・「ガセネタの無限ループ状態」

 「私達の民度は低い」ことなど、皆わかっているのです。ある意味、情報を分析・活用した結果が今回の騒ぎだと思います。  

続きを読む »

お問い合せはお気軽に!

事務所メンバー

「交通事故被害者救済」がスローガン! 病院同行に日夜奔走しています。解決まで二人三脚、一緒に頑張りましょう。

代表者略歴を見る!

部位別解説 後遺障害等級認定実績(初回申請) 後遺障害等級認定実績(異議申立)

今月の業務日誌

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別アーカイブ