■ 病態

 橈骨神経は正中(せいちゅう)・尺骨(しゃくこつ)神経と並び、腕を走る大きな神経のひとつです。橈骨神経のはたらきは大きく分けて3つです。
 

1、肘関節を伸ばすこと(上腕三頭筋(じょうわんさんとうきん)の収縮による) 
 
2、上腕二頭筋と協力して肘関節を収縮すること(腕橈骨筋(わんとうこつきん)の収縮による) 
 
3、手首と手指を伸ばすことです。
 

 感覚領域は手の背部で親指、人差し指とそれらの間の水かき部を支配しています。
 橈骨神経麻痺は、上腕中央部で上腕骨のすぐ上を走っている神経が、骨と体の外の硬い異物との間で圧迫されることで起こります。

■ 症状
 
 症状は、手指や手首が伸ばしにくく(下垂手)なり、しびれ感と感覚の鈍さが親指と人差し指の間にある水かき部に起こります。橈骨神経麻痺は圧迫性末梢神経障害(あっぱくせいまっしょうしんけいしょうがい)のなかでも代表的なものです。例えば、深酒をしたあとに腕枕をしたり、ベンチに腕を投げ出すような無理な姿勢をすることや、腕枕をすること(フライデーナイト症候群、ハネムーン症候群といったしゃれた俗称もあります)、これら上腕で神経が圧迫されることにより発症します。

← 下垂手の状態  
 

■ 治療
  
 発症早期にメチルコバラミンや副腎皮質ステロイド薬などを服用することが有用です。予後はおおむね良好で、多くの場合1~3カ月で完治しますが、上腕骨の骨折等、外傷により麻痺が深刻な場合、軽度でも麻痺を頻繁に繰り返す場合は髄鞘(ずいしょう)という神経のまわりを包む構造の異常を疑います。神経が完全に離断されている場合は手術で神経縫合となります。
 

■ 後遺障害
 
 まず神経学的な検査ですが、患部を打鍵器で叩きチネル徴候をみます。そして誘発筋電図で立証します。結果として神経伝達がまったく×ならば10級10号となります。程度に応じて12級の判定もあります。

上肢の3大関節中の1関節の機能に著しい障害を残すもの 10級10号
 
上肢の3大関節中の1関節の機能に障害を残すもの     12級6号