心臓震盪という言葉をご存知でしょうか?
私も依頼者様から伺って初めて知った傷病名です。脳震盪はよく聞くのですが、心臓震盪…。
心臓震盪とは、「胸部に衝撃が加わったことにより心臓が停止してしまう状態」だそうです。※1比較的弱い衝撃によって起こることが多いらしく、スポーツ中のお子様や若年層に多い症状ですが、一般的に広く知られてはいないようです。
※1:「比較的弱い衝撃とは、胸骨や肋骨が折れたり、心臓の筋肉が損傷するような強い衝撃ではなく、子どもが投げたボールが当たる程度の衝撃です。」
心臓震盪は衝撃の力によって心臓が停止するのではなく、心臓の動きの中で、※2あるタイミングで衝撃が加わったときに、※3致死的不整脈が発生することが原因と考えられています。
※2:「あるタイミングとは、心臓の収縮のための筋肉の興奮が終わり始める時で、心電図上でT波の頂上から15-30msec(15-30/1000秒)前のタイミングです。」
※3「致死的不整脈とは、心室細動を起こしている状態です。」
調べてみると、まだ1990年代から北米で研究が始まったばかりの傷病名です。ほとんどが前述したスポーツであり、18歳までに多く発症しています。確かに交通事故であればハンドルや転倒時に胸部を強打することもあるので、可能性はあります。しかし、頚椎捻挫や腰椎捻挫と同様に器質的損傷がなく、立証は難しいと思われます。やはり、初期から診断名又は症状を訴えているかどうかの一貫性が鍵になってくるかと思います。しかし、心臓震盪にリハビリが必要でしょうか?リハビリが必要ではないのであれば、どのようにして一貫性を主張すればよいのでしょうか?また、交通事故との因果関係が頚椎捻挫や腰椎捻挫以上に難しいのではないかと考えます。
この分野はまだ歴史が浅く、整形外科ではなく、循環器内科かもしれません。交通事故はほとんどが整形外科での治療ですが、今後は循環器内科の医師に後遺障害診断書をお願いしに行くときがあるのでしょうか・・・。
参考文献 心臓震盪から子供を救う会 http://narumi-ecl.co.jp/shinzou-shintou/index.html