ムチ打ち、頚椎捻挫で治療が長引いた場合、相手保険会社は後遺障害の申請を勧めてきます。捻挫で半年以上の治療など、医学的に非常識であると考えるからです。
そこで、後遺障害の14級9号が認定されれば、まとまった賠償金を得ることができますので、それなりに納得のいく解決となるはずです。問題は当然ですが「等級が認定されるか」でしょう。本シリーズは近時の認定例で、「これは難しいな」と非該当を覚悟してもらった案件です。幸い認められましたが、薄氷を踏む思いです。なんとか逆転させることができましたが・・早めの相談をお願いします。
本日の案件、この特殊性は、本来うるさく治療打ち切り、続いて示談を迫ってくるはずの相手保険会社が、何も言ってこず、ほっとかれた例です。担当者も忙しいのでしょうが、やはり人間のやること、稀にこのような放置案件もあります。これも、必要な検査が遅れる、通院の空白期間が開くなど、後遺障害認定に不利に働くことは間違いありません。
14級9号:頚椎捻挫(40代女性・埼玉県)
【事案】
原動機付自転車搭乗中、交差点で右折車の衝突を受ける。直後から足の痛み、頚部痛のみならず、手のしびれ、頭痛等、強烈な神経症状に悩まされる。
一番重い症状は靭帯損傷であったが、長年の治療によって完治していた。残るは頚椎の立証しかなかった。
【問題点】
相談に来たのが遅く、受傷から2年が経過、症状固定すらしていなかった。絶望的なのは最終の4か月間は通院しておらず、しかも、未だにMRI撮影を行っていなかった。
【立証ポイント】
すぐに病院へ同行し、症状固定の旨、MRI撮影の必要性を医師に説明。次回の診察前にMRIを撮影し、その画像を見ながら後遺症診断をして頂けることになった。
また、空白の期間に数回だけ治療院に通っていたことが分かり、通院の証明を記載頂いた。通常では非該当確実とも思われるケースだが、自賠責の調査事務所の恩情を感じた14級9号認定となった。