腓骨遠位端損傷・骨端線損傷(ひこつえんいたんそんしょう・こったんせんそんしょう)
 


 
(1)病態

 成長期の子ども、(女子では15歳、男子では17歳頃まで)に特有な骨折です。足関節の脛骨および腓骨の遠位端には成長軟骨層があり、骨端核を中心に成長していきます。骨端線損傷は、骨の骨端線部分およびその周囲に起こる骨折のことです。

 ここでは、腓骨の遠位端・骨端線損傷を中心に解説します。

 成長期では、どんどん骨組織が発達します。下腿骨の脛骨と腓骨が、どんどん伸びていくのです。この時期に、足の捻挫などにより骨端線、成長軟骨部分を損傷することがあります。足関節を構成する脛骨および腓骨の遠位端には成長軟骨層があり、骨端核を中心として、成長と共に成人の骨へと変化していくのですが、骨端部分が成人に近い状態にまで完成されても、脛骨と腓骨の成長が終了するまでは、骨幹と骨端の間に骨端線が残っています。

 骨端線部分は完成された骨よりも当然に、強度が弱く、外力による影響を受けやすい部分であることから、強い外力の働いた捻挫や衝撃で骨端線損傷を起こしやすいのです。損傷の程度が軽いものでは、XP検査でも分かりにくく、捻挫と診断されるようなものから、骨端線からきれいにスライスしたように骨折している重傷例まで、いくつかの種類に分かれます。
 
◆ 骨端線損傷のパターン

① 脛骨の骨端線を横断するように骨端線が離開したもの

② 高所より落下、足底方向から強い衝撃を受けたとき、成長板の圧迫骨折となったもの

③ 脛骨に上方から外力が作用したとき、足関節の強い捻挫で脛骨々端核が垂直や斜め骨折

④ 脛骨々端の斜骨折、腓骨の斜骨折

⑤ 脛骨々端の内側を斜骨折、腓骨の骨端線で屈曲骨折したもの

 
(2)症状

 くるぶし部分の腫れ、痛み、薄紫色の皮下出血、
 
(3)治療

 1方向ではなく、角度を変えてのXP撮影、靱帯損傷を見るにはエコー検査などで診断されています。治療は、ほとんどが、3、4週間のギプス固定療法となります。
 
 つづく ⇒ 後遺障害