環椎破裂骨折=ジェファーソン骨折(かんついはれつこっせつ)
(1)病態
頭側からの垂直圧迫力の作用で、第1頚椎=環椎が外に向かって弾けるように骨折するものを環椎破裂骨折=ジェファーソン骨折といいます。環椎の前弓および後弓の抵抗の弱い4カ所が骨折するのですが、外側塊が外方に転位、脊柱管は拡大するので脊髄損傷は、ほとんど見られません。
プールに、頭から飛び込んだとき、交通事故では、自動車同士の正面衝突、バイクの崖下への転落、歩行中に自動車の追突を受けて跳ね飛ばされたなどで発生しています。
(2)症状
後頭部痛、頚部痛、頚椎の可動域制限。ある被害者さんは、事故直後、疼痛のため、立つことも座ることもできない、首を動かすとコクッとクリック音があり、激痛が走るので、両手で頭を支えていないと不安になると訴えていました。
(3)治療
頚椎側面像、開口位正面像、正側面断層など4方向のXP、CT撮影で確定診断されています。
治療は、保存的治療で、ハローベストによる外固定が行われています。被害者さんによると、しばらく動きが制限されて苦痛だそうです。
ハローベストによる外固定
3カ月を経過しても、環軸椎に不安定性を残すときは、第2頚椎、軸椎の外側塊との後方固定術が行われています。
(4)後遺障害のポイント
Ⅰ. 後遺障害は、椎体骨の変形と頚部の運動障害に二分されます。
Ⅱ. 骨折後の骨癒合について、3DCTで変形癒合を立証できたときは、脊柱の変形障害として11級7号が認定されます。
Ⅲ. 環椎破裂骨折に対して、環軸椎後方固定術が実施されたときは、頚部の左右の回旋運動はほとんど失われることになります。頚部の可動域制限で8級2号が認定されます。
症状固定のタイミングは、ハローベストによる外固定であれば、受傷から7、8カ月を経過した頃、環軸椎後方固定術が実施されたときは、術後4カ月を経過した頃に選択します。
Ⅳ. 例えばわずかな亀裂骨折で、変形も可動域制限もなく治癒した場合ですが、それでも痛みや不具合、上肢のしびれが残る場合があります。その場合は、おなじみの14級9号「局部に神経症状を残すもの」の余地を残します。
※ 環椎の破裂骨折のような重篤なケガの受任は(死亡以外)まだありません。次回の第2頚椎(軸椎)の脱臼・骨折例はいくつか経験しています。
次回 ⇒ 環軸椎脱臼・亜脱臼