第8話:「医師のメンツと医師法第17条」(秋葉が勝手につけかえたタイトル)
 
 第8話のエピソードですが、毎回のように放射線技師である五十嵐技師が、医師に「MRI検査をして下さい」と意見具申も、医師から「必要ありません(技師の分際で医師に口出しするな #)」と一蹴されます。その傷病名と処置ですが、鏑木医師(放射線科医)は、単なる虫垂炎(いわゆる盲腸)で経過観察と読影判断しました。対して、五十嵐技師(実は医師免許を持っており、アメリカの第一人者と権威される医師からも認められているほどの実力)は、造影剤CTの画面に虫垂炎にしては不自然な「濁り」を指摘して、医師を怒らせました。その時の鏑木先生の怒りを要約すると、「判断をするのは医師の専権であり、技師が検査を主張するなど医師法17条違反だ」となるわけです。

 結局、ヒロインの甘春 杏先生(放射線科医)も五十嵐技師と同じ疑念から、MRI検査を実施し、その結果は虫垂腫瘍でした。五十嵐技師の読影が正しかったことになり、鏑木先生はメンツ丸つぶれです。
 
 この毎度のエピソードから、医師法の根本原則とも言える、17条を読んでみましょう。
 
○ 医師法(昭和23年法律第201号)

第17条 医師でなければ、医業をなしてはならない。

第31条 次の各号のいずれかに該当する者は、3年以下の懲役若しくは100万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
 一 第17条の規定に違反した者
 
【解釈】

 医師法第17条に規定する「医業」とは、当該行為を行うに当たり、医師の医学的判断及び技術をもってするのでなければ人体に危害を及ぼし、又は危害を及ぼすおそれのある行為(「医行為」)を、反復継続する意思をもって行うことであると解している。

 
 このように、医師でなければ医療行為をしてはならないと規定しています。条文の赤字、青字の部分がキーワードです。赤字について、ドラマでは医師以外が治療行為に含む「検査の判断」はできないとして、医師以外からの意見を問題視しています。もちろん、五十嵐医師は患者の事を思っての発言です。対する鏑木先生の態度は、患者第一ではなく、単なる権威主義ですね。別に看護師や理学療法士など、医療従事者から医師に意見具申することは、患者第一が浸透している病院では普通のことです。つまり、風通しの良い環境です。逆に、資格・立場上のプライドや上下関係を重んじる医師や病院もドラマ同様、普通に存在するのでしょう。そのような病院は、およそ院長が威張っており、厳しいヒエラエルキーの下、医療従事者の皆さんは委縮して仕事をしています。そんな病院を規模の大小関係なく、いくつも見てきました。

 青字の部分もポイントです。例えば、路で倒れている人を介抱したとして、その人が医師資格を持たないからと言って、直ちに違法にはならないことになります。反復継続とは、「業として≒毎度お金をもらって」治療行為を行うことを含みますが、「意思をもって」いれば足りて、「業として」とうたっていません。この解釈から、お金をもらわなければOKとはならず、無償であっても医療行為を厳しく制限していると言えます。

 無免許医ですが、 医師法31条の通り、刑罰の対象です。確かに新宿の歌舞伎町には、ブラックジャックのような無免許医がいるそうです。決してブラックジャックのような天才医師ではありませんが、不法滞在者(外国人)や犯罪者、反社会勢力・非合法組織・暴力団構成員など訳あり、これらアウトローの皆さんにとって、このような無免許医も必要な存在(必要悪という意味で)なのかと思います。 


 
 私達も常日頃から、医療画像を観ています。時々、放射線科医に鑑定を依頼し、指導や意見を乞うことがあります。ドラマの五十嵐技師に同じく、医師に対して「MRI検査をお願いします
!」と検査依頼は毎度の作業です。ご依頼者様に画像を説明する場面も避けられません。当然ですが、素人判断はご法度です。素人が画像読影をするなど、被害者さんに余計な先入観を持たせて治療の邪魔になるものです。厳密に言えば17条に触れることです。その点はしっかりわきまえて業務にあたっています。