私達は、恣意的に被害者さんの症状を重く見せたり、小手先の操作をして、誤魔化して等級を取っているわけではありません。
申請内容はあくまで自然、その症状は自覚症状の訴えはあるものの、医師が診断を下すものです。そして、等級は自賠責保険・調査事務所が決めることです。認定基準に照らして厳密に審査しています。
しかし、残念ながら、それらは基本的な前提でしかありません。14級9号の認定は、治療の過程こそが大事です。本例に照らしてみるとよくわかります。
例えば、通院の都合から、整形外科ではなく、整骨院の施術に切り替えたら・・。治療先をコロコロ変えたら・・。画像検査をおざなりにレントゲンだけ・・。神経学的所見についても、主治医が「むち打ち程度で・・」とあまり注意を払わず、検査・記録が乏しかったら・・。これらの事情が積み重なれば、審査側に「症状の一貫性が乏しい」「大げさ」「賠償志向が強い人」と伝わります。
正しい症状を正しく審査側に伝える・・これこそ、14級の取り方です。漫然と治療を進めるだけではなく、症状の一貫性と信憑性を整える工夫が必要です。しっかりとした準備こそ、認定率を高めるのです。私達が関与できないことは、事故の受傷機転と自動車の損害額位です。
長野の案件も連勝中です!
14級9号:頚椎捻挫(40代女性・長野県)
【事案】
自動車にて直進中、対向車が中央線を越えて走行してきたため、避けきれず衝突し、負傷。直後から頚部痛等、強烈な神経症状に悩まされる。
【問題点】
相談を受けたのが事故から1週間後、しっかりと準備を進めた。強いて言うならば、正面衝突であり、不意の衝撃ではなかったこと、物損が小破~中破であったことが挙げられる。
【立証ポイント】
ご多忙の中、職場近くの整形外科に隙間時間を見つけてリハビリ通院していただいた。整形外科以外への通院については自費でかかっていただき、あくまでも対保険会社としては整形外科一本にしていただいた。
事故からちょうど半年で症状固定とし、無事に14級9号認定となった。被害者は、不幸にも新車にしたタイミングで事故に遭ってしまい、買い替え費用捻出のために是が非でも14級認定が欲しかった案件であった。認定の知らせを聞いたときには、本人はもとより担当した弊所の肩の荷がおりた瞬間であった。