たくさんの交通事故相談を頂きますが、質問の内容は30程度のパターンに分けることができます。皆同じような悩みを抱えています。それらに対し、的確・正確・迅速な回答を心がけています。しかし法律に照らした回答、言葉による指示ではらちが明かない問題もあります。その一つに「通院中の病院がよく見てくれない。検査をしてくれない。医師の診断に不安がある」等、治療先にまつわることが挙げられます。
まず基本として患者も医師を見極める目を持たねばなりません。そうは言っても一体どこの病院が自身の傷病に精通しているか?きちんと診てくれる医師は?転院の仕方は?など、なかなか踏み越えられない壁があるものです。
以前、ある弁護士事務所から、その事務所への依頼人の後遺障害について助言を求められました。それは・・・
1、何級の後遺障害が想定されるか?
2、そのためにどのような検査が必要か?
3、どのような事を診断書に書いてもらうか? 私たちにとっては極めてオーソドックスな質問です。対して、 >1、変形なら12級、偽関節ならそれ以上→「XPを見せて」、 可動域制限なら10級か12級、「可動域を測ってみましょう」
>2、周辺靭帯の損傷も明らかにしたいのでMRIも撮りましょう。神経麻痺があるなら「神経伝達速度検査」を。
>3、自覚症状と医師の診断、そして上記の検査を落とし込みます。3つ揃って等級認定です。
このように回答します。そして指示通りに弁護士が医師へのアプローチを始めました。結果は? 医師:「そんな検査は必要ないよ、今更何で検査が必要なの。それに骨は癒着し始めているよ」 と一蹴されました。 ついに弁護士先生自ら医師面談に乗り込みました。しかし同じ対応です。 続きを読む »