下肢(すね・足・足指)の等級認定実績(初回申請)

おそらく日本一の障害種類を掲載! 開放骨折と感染症の恐怖

20120117 c_g_l_86
 下腿骨は脛骨と腓骨の2本の長管骨です。これも大腿骨に同じく、きれいにポキッと折れた場合は、わりと問題なく癒合します。しかし、骨折箇所が膝関節と足関節に接近すればするほど、後遺症は必至となります。手術での整復が完璧であっても、関節部の完全回復は難しいようです。下記実例が示すように、日本一を名乗って良いくらい、あらゆるパターンの下腿、足、足指のケガが網羅されていますが、その多くは関節部です。

 幸い癒合が良好で、関節に機能障害を残さなかったケースであっても、後遺障害申請を視野に入れましょう。ひどく痛い思いをして、苦しいリハビリを経てきたのですから・・もし問題なく骨癒合を果たすも、痛みやしびれ、違和感が残れば、「局部に神経症状を残すもの」14級9号がつくことがあります。それは下記の実例を参考にして下さい。
 
 また、折れた骨が皮膚を突き破ってしまう、いわゆる開放骨折は感染症の危険にさらされます。MRSAなどに感染すると、骨折面の骨を洗うというより、ゴリゴリ削らなければなりません。これで、癒合が相当に遅れてしまうのです。難治性骨折となった患者さんは、感染症に対応できる病院、イリザロフ法などが可能な病院に転院しなければなりません。だらだらと何ら対策せず、骨癒合を待つだけの病院にいてはいけません。下肢の障害では何度もその悲劇をみてきました。早めのご相談をお願いします。まず、最善の治療を選択すべきです。障害等級は低いに越した事はありません。
 

後遺障害等級認定実績(初回申請)はコチラから
後遺障害等級認定実績(異議申立)はコチラから
交通事故無料相談受付中!  

お問い合せはお気軽に!

事務所メンバー

「交通事故被害者救済」がスローガン! 病院同行に日夜奔走しています。解決まで二人三脚、一緒に頑張りましょう。

代表者略歴を見る!

部位別解説 後遺障害等級認定実績(初回申請) 後遺障害等級認定実績(異議申立)

今月の業務日誌

2024年11月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

月別アーカイブ